top of page
SUMMER camp2024.png

​後援 豊岡市教育委員会 山陰海岸ジオパーク推進協議会

​自然は、長い年月や地殻変動、様々な生物の営みなどで構成されているものであり、地形や植生、環境の変化、天候などを完全にコントロールすることはできません。

それと同時にダイナミックな地形には、飛んだり、跳ねたりする全身を使った遊びの場としての無限の可能性があり、目で見て、耳を澄まし、鼻でかぎ、肌で感じ、舌で味わうといった五感を使った楽しい発見があふれています。

また、そのような自然の中で活動する事で、どうすればより快適に過ごすことができるのか、どこまでが大丈夫でどのような危険要素があるのかを考える機会も多く、様々な考えや発見を自分の目線・発想で体験・感動することができます。

さらには、親元を離れ同じキャンプに参加した初めて出会う同世代と、コミュニケーションをとりながら一緒に過ごすことで、自立心を育むと共に、多様な考え方に触れ、その中で自分の気持ちを表現する経験を積むことができます。

​この夏は初めて出会う同世代と一緒にさまざまな体験を通じて成長しよう!!

6月9日(日)9:00より受付開始!

※ネット環境の無い方のみお電話にて受付致します。(電話がつながりにくい場合がございます。)

7/30~8/1  8/6~8  8/19~24 は残り数名となっております。
また、それ以外の日程はキャンセル待ちでの受付となります。

​初めてのテント泊キャンプ

​小学1〜6年生限定

このプログラムは親元を離れ、テント泊・野外炊事などを楽しむキャンププログラムです。自然環境に身を置き、ネイチャーゲームなどを通じて自然のふしぎを発見しながら遊び、ご飯作りの準備や片付けなども子どもたちが中心となって活動する事で、コミュニケーションの大切さと自立する心を育みます。また神鍋高原の天然アスレチック「溶岩流」に遊びにいき、川遊びを通じて自然の楽しさや体の使い方などを学びます。

7/25(木)10:00 〜 26(金)14:00
7/27(土)10:00 〜 28(日)14:00

​定員各20名

1泊2日

IMG_6813.jpg

参加費​ 15,000円

​山も海もめいっぱい楽しむキャンプ

​小学2〜6年生限定

1泊のプログラム内容に加えて、山陰海岸ジオパークの見どころである竹野海岸に出かけ、山も海もめいっぱい楽しむプログラムです。海でできるネイチャーゲームや自然遊びはもちろんですが、海の不思議や山の不思議を探し体感し、子どもたちで共有し、遊びながら学びます。また共同生活を通じて、コミュニケーションの大切さと自立する心を育みます。

7/30(火)10:00 〜 8/1(木)14:00
8/  3(土)10:00 〜     5(月)14:00

​定員各20名

2泊3日

IMG_2071.jpg

参加費​ 23,000円

​火山と溶岩のふしぎ発見キャンプ

​小学2〜6年生限定

1泊のプログラム内容に加えて、近畿で唯一噴火口の神鍋火山に出かけ、火山のふしぎを探検するプログラムです。自然にできた天然の冷蔵庫や、湧水エリア、さらにはその湧き水で育った食材を集め、身体と舌で火山を楽しみます。ニジマスつかみ取りや、竹を切り出し作る流しそうめん、スイカ割りなど、全身を使って美味しい食事をゲットします。

8/  6(火)10:00 〜    8(木)14:00
8/10(土)10:00 〜  12(月)14:00

​定員各20名

2泊3日

P7210113.jpg

参加費​ 23,000円

限界に挑戦ロングハイクキャンプ

​小学4〜中学3年生限定

山陰海岸ジオパークトレイルの約100キロを歩き自分の限界に挑戦するプログラムです。参加するメンバーとその日のルートを確認相談し、時にはあそび、時には励ましあいながら目的地を目指すことで、目的を達成するために自分たちの判断で行動を決定するという事を経験します。また、6日間という長い時間を親元から離れ、その時に感じる感情と向き合う事で、「自立心」「冒険心」「やり切る力」を育むことを目的としています。

8/19(月)9:00 〜  24(土)15:00

参加費​ 75,000円

​定員12名

5泊6日

IMG_0426.jpg

​ご家族へ

人間力や学力の基礎となる『豊かな感性』は子どものころに体験した様々な”自然あそび”から育まれ、生きていくうえで必要な人間力や学力の基礎は「豊かな感性」が必要不可欠だと言われています。自然の中には無限の可能性があり、飛んだり、跳ねたりする全身を使った遊びや、目で見て、耳を澄まし、鼻でかぎ、肌で感じ、舌で味わうといった五感を使った発見があふれています。

それらのたくさんの発見を子ども達それぞれの目線、発想で体験、感動することで、身につけた知識をより深めることができ、感性が研ぎすまされていきます。

私たちは “遊びの定義” を「自分の責任のもと、好きなことに取り組む自由な時間」と考えます。また、その遊びを通じ、本来産まれ持っている好奇心(自発的なエネルギー)に後押しされ、「どうすればより面白く(良く)なるか」を探求し、行動していくと考えています。そして、その探求、行動こそが“本来の学び”ではないかと考えています。

かんなべ自然学校では「自分で考え、行動できる人」を育みたいと考え、家族と離れ、初めて出会う人とのキャンププログラムを開催します。その中で、細かな活動内容は事前に決定せず、その場に共に参加した人とコミュニケーションをとり、何をして楽しむかを考えるところから経験してもらおうと思います。

私たちは子ども達の可能性を信じ、見守り、共に考え、活動を行っていきます。

先が決まっている人生はなかなかありません。不確定だからこそ、自分たちで決めて行動できるから人生は面白い。
子ども達を信じ“心から遊べる(=学べる)時間”を作ってあげてください。

かんなべ自然学校ロゴ.jpg
TOIROロゴ.png

新着情報を通知でお知らせ♪

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon

NPO法人かんなべ自然学校
0796-20-3541 or 070-8327-7692 Mail:info@kns.hyogo.jp
Camp & Activity やまごや なないろ
〒669-5379 兵庫県豊岡市日高町名色73
Democlatic school TOIRO
〒669-5379 兵庫県豊岡市日高町日置38-1

※メールでのお問合せに関してですが、迷惑メール防止機能によりこちらからの返信メールが迷惑メールと間違えられている場合があります。
迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている可能性がありますので、一度ご確認頂きますようお願い致します。

​また、48時間を過ぎても返信がない場合はお手数ですがご連絡のつくお電話番号をご連絡ください。

3.jpg
bottom of page